高度異形成で「円盤切除術」初めての入院|実際入院した私が疑問点に答えてみます!

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

えっ私が高度異形成に?
なんだか怖いわ。
どうすればいいの

初めての病気で入院なんて不安ですよね。私もすごく不安で何を用意すればいいのかわかりませんでした。

今回は円盤切除術えんばんせつじょじゅつが決まっている人向けに

  • 術前はどんな検査ををするの
  • 何を用意すればいいの
  • 術前気を付けること
  • 術後気を付けること
  • 入院期間は?

手術を受ける皆さんが疑問に思う事を記事にしてみますね。

エイズや重大な病気にかかってないか検査する

入院前に他の病気にかかってないか検査するのは当たり前なんですが「エイズ検査」もするんです。

病気で弱っているこで、とてもネガティブ思考になります。不安すぎて思わず医師に聞きました。

ままん
調べたらエイズだった人いますか?
医師
たまにいます。

そんな会話を手術前にしましたね。

どの手術をする場合でもエイズや感染症がないか検査します。

  • エイズ
  • B型肝炎
  • C型肝炎
  • 梅毒

などの感染症です。

なぜかエイズの場合は

医師
告知しますか?
ままん
もちろん!教えて欲しいです。

エイズが陽性でも知りたくなければ聞かなくてもいいみたいだけど、知らなかったら他の人に感染させちゃうよね?今は告知してるのかな?

術前検査は身体の隅々まで調べるので、とても疲れます。

ひっかかる項目があればさらに調べます。

  • 心電図
  • レントゲン
  • 血液検査
  • 尿検査
  • 呼吸機能検査

など人によって検査項目が違います。

ちよえ
なんのために検査するの!

  • 医師や看護婦さんへの感染対策をする
  • 患者に合併症があると危険
  • リスクを避けて安全に手術をするため

入院までの流れ

外来診察

病院から入院の指示があります

決められた日に病院に行って入院するために書類上の手続きをします

入院するためには保証人が必要です!保証人には親族が好ましいのですが、誰もいない場合は病院に相談してください

麻酔科医師との面談があります

  • 診断、麻酔について説明
  • 最終飲食時間の説明
  • 内服薬の説明があります
入院手続きに持っていくもの 自身ですること
入院契約書等の書類 必要事項を記入して、ハンコを押して提出する
診察券 退院まで大切に自身で保管する
健康保険証、医療券など 忘れた場合は自費扱いになることもあります
印鑑 忘れずにして、自身で退院まで保管してください

入院します

手術前の準備編

手術は高額なのでは?

入院代は高額で入院するのが不安な人もいるでしょうが安心してね。そんなに高額になりませんよ。

医療費が、標準より高い場合は差額ベッド代金が大半を占めています。また、後ほど差額ベッド代について書きます。

ままん
普通の収入なら自己負担額は6万弱です。
下に1ヶ月の自己負担額の表を貼り付けてあるので参考にしてね。

  • 現金が用意できないかも
  • カード払いはできるの?→病院に確認してね!

自己負担額には収入によってバラつきがありますが、上限が決まっています。

カード払い(対応していない病院もあります)も出来ますし「限度額適用認定証」を利用すれば窓口で払うお金も安くなります。

医療費が高額になりそうなときは限度額適用認定証をご利用ください。
医療機関等の窓口でのお支払いが高額な負担となった場合は、あとから申請いただくことにより自己負担限度額を超えた額が払い戻される「高額療養費制度」があります。
しかし、あとから払い戻されるとはいえ、一時的な支払いは大きな負担になります。
「限度額適用認定証」を保険証と併せて医療機関等の窓口(※1)に提示すると、1ヵ月 (1日から月末まで)の窓口でのお支払いが自己負担限度額まで(※2)となります。
※1 保険医療機関(入院・外来別)、保険薬局等それぞれでの取扱いとなります。
※2 同月に入院や外来など複数受診がある場合は、高額療養費の申請が必要となることがあります。保険外負担分(差額ベッド代など)や、入院時の食事負担額等は対象外となります。

引用元:全国健康保険組合

注意
  • 差額ベッド代
  • オムツ代
  • 入院時の食事

は保険対象外です。

限度額適用認定証の申請しておこう!

やっぱりこれが一番大事で、大きな病気にかかったら限度額適用認定証を早く申請しておこう。

すぐ発行してもらえますよ!

引用元:けんぽ

この限度額適用認定証を先に作っておけば、後で高額医療の申請をする手間がないので楽です。何より窓口に払う金額が少ないので助かります。

引用元:けんぽ
ちよえ
所得によって違うけど、そんなに高くないわ。
低所得でも大丈夫ですよ。

生活保護を申請する

とても生活が苦しいの
医療費が出せない。

今生きるのも、精一杯なこともあるでしょう。そんな場合は生活保護の申請をしてください!

それに大きな病気にかかると

  1. 仕事は出来ないので収入は減る
  2. 病院代で貯金がなくなる
  3. 仕事がクビになる可能性も

病気になると何百万円ぐらいの貯金はすぐ無くなります。もし貯金が底をつきそうな場合は生活保護も考えましょう。

生活保護課に行って相談ではなく「申請用紙」を出してもらい、その日に記入してもらうこと。

約二週間後に保護費が貰えて病院代もかかりません。通院にかかる交通費もでます。

条件はとてもシンプル。

  • 貯金なし
  • 親戚からの援助なし
  • 賃貸でも持ち家でも大丈夫です
  • 車なし(条件によっては持てます)

生活保護は生活が最低基準以下なら誰でも受けれます。

ままん
病気の時は国に頼ればいいじゃないの!
病気を治さないと働けないからね。

病院の差額ベッド代についての注意点

ままん
部屋が個室しか空いてないんだって。
ちよえ
病院都合で個室になる場合は払わなくていいのよ。

厚生労働省でも書いてありますが

  1. 同意書へのサインがない
  2. 病院側の都合
  3. 治療上の都合

は差額ベッド代を払わなくてもいいので覚えておいてくださいね!でも、快適に過ごしたい場合は個室がいいと思います。

入院前準備するものは?

今の病院はアメニティ入院セットがあって何も持たず、そのまま入院できるんです。

病院側も院内感染予防のため入院にかかる身の回り品(消毒済み)を推奨しています。

入院に関わるものは

  1. 自分で用意する
  2. 病院のアメニティ入院セットを申し込む

どちらでもいいです。

アメニティ入院セットを申し込んだ場合

アメニティセットを申し込んだ場合
歯ブラシ
コップ(歯磨き用)
ボディソープ
シャンプーリンス
ヘアブラシ
はし
スプーンやフォーク大・小
コップ、湯のみ
寝巻きやパジャマ
ボックステッシュ
イヤホン
紙オムツ・尿パット
その他
物品がなくなっても無料で、補充してくれる
これだけついて1日約500円弱で、とても安いです。でもオムツ代はプラスされます。
引用元:志村病院

ままん
パジャマは絶対にレンタルがいいですよ。
出血などで汚れるし、汚れたら取り替えてくれます。
パジャマのレンタルは高くないです。

アメニティ入院セットを申し込んだ場合

病院から指示があると思いますので、このリストと照らし合わせて足らない物がないかチェックしてください。

  1. 出血するのでパンツよりオムツがいいです
  2. もしくは薄型紙パンツと生理用ナプキン
  1. 歯磨きセット
  2. 紙コップか愛用しているコップ
  3. 割り箸
  4. スプーンやフォーク
  5. ボックスのテッシュ
  6. ペットボトルにつけるストロー
  7. 冷蔵庫やテレビにもお金がいります(カードを買います)
  8. 前開きのパジャマ
  9. バスタオル一枚
  10. バースショーツ
  11. 髪の毛が長い人は毛をくくるゴム
  12. 履き慣れたスリッパ

上に述べたものの中で聞き慣れないものがありますよね。順番に説明していきます。

紙パンツ

紙パンツに生理用シーツを挟むのがいいと思います。

「ロリエ朝までブロック」はオススメ!
ストローキャップペットボトル

ベッドで寝たまま飲める「ストローキャップ」は入院時の必需品です。

前開きパジャマ

診察し易いように前開きパジャマがいいです。

バースショーツ

手術後はカテーテルがついています。看護婦がベッド上で術後の処置する時に、必要なのがバースショーツです。

カテーテルとはオシッコの出る穴にチューブをいれてオシッコを出すものです。

前立腺肥大あるいは脊髄末梢神経障害麻酔薬剤の影響などで排尿が困難な患者の導尿、手術や絶対安静時の導尿、残尿量の測定などの検査などの目的で使われる[3][4]

引用元:ウイペディア

術後に異変がないか看護婦さんがチェックするのに効率的なバースショーツなので病院側から「バースショーツ」を買っておくように指示されます。

番外編フックは便利

引っ掛けるゴミ袋かスーパーの袋と持っていくと便利に使えます。

その他

テレビと冷蔵庫使用は有料なので、使用したい場合は病院内でカードを買ってくださいね。

でも病院内には

  • 売店
  • 無料のお茶やお水

が設置されている事が多いので短い入院の場合は冷蔵庫は必要ないかもしれません。

私は冷蔵庫もテレビも使用しなかったです。スマホで動画ばかり見ていました。何もすることがなく暇なので

などがあるといいですよ。

手術前に気をつけること

麻酔をかけるので前日から絶食です。

手術前は

  • 風邪をひかないように
  • お酒、タバコはやめてください(術後肺炎の原因になります)
  • お化粧、マニキュアはしない
  • 爪は切っておく
  • 長い髪は束ねておく
  • 貴重品は持たない
  • 手術の同意書は入院時に持参する
  • おへそのお掃除はしておく

どこの病院に入院しても同じように言われます。

手術当日

体調をチェックする

浣腸

手術室へ

麻酔をかける

手術(約30分)

病室でそのまま朝まで過ごす

という流れです。

円盤切除術えんばんせつじょじゅつは30分で終わる簡単な手術です。

術後、お腹がすくし喉が乾きますが絶食でお水も禁止です。

ままん
喉の乾きは辛い…
水が飲めないのは相当キツい!
余談ですが手術前の浣腸は恥ずかしいし辛いよ!

ベッドでくつろいでいると若いナースがやってきて

ナース
今から浣腸します。
横向きになってください!
ズボンおろします。

やめてぇ~恥ずかしい!

と抵抗しても、ブスッとお尻の穴に浣腸されます。その後、ウンチが出たらナースコールを押してトイレで「ウンチ」を確認してもらいます。

この浣腸は強烈でお腹から、すべての便を搾り取られる感じです。

ナース
ギリギリまで我慢してくださいね!
我慢出来なくなったらトイレにいって下さい!
ウンチがちゃんとお腹からでたかチェックしますので呼んで下さい。
ままん
ウンチ見るんですか?
止めてください。
ナース
仕事ですから…ウンチを確認します。
あと、もうちょいですね!

もうね、子宮系の病気で入院したら恥ずかしい姿をナースや医師に見せなければいけません。

でも恥ずかしいからといって放置してると命を失うことになるのでね。

手術翌日

やっとお水も飲めるし、朝ご飯も食べれます。そしてカテーテルからも解放されます。

最近は手術後の次の日からリハビリをします。歩く事で回復が早くなるそうです。

いつ退院できる?

円盤切除術えんばんせつじょじゅつは、人にもよりますが2泊3日です。

入院してから3日目に診察を受けて問題なければ、その日の午前中に帰れます。

退院後の注意

実際に医師に聞いてみました。

いつからセックスが可能ですか?
順調ならば術後1ヶ月から可能です。
どれぐらいで回復するの?
半年後には回復しますので妊娠も可能です。
パートナーに感染するのではないですか?
感染しないので安心してセックスしてください。
立ち仕事だけどすぐ復帰してもいい?
大出血する可能性があるので、完治してからにしてください。
術後、特に気を付けることは?
1ヶ月はお腹に力を入れないようにしてください。
タバコは吸ってもいい?
回復の妨げになるので吸わないでください!出来れば禁煙してください。
予防のために子宮もとるべき?
何もないのに子宮をとるのはお勧めしません。様子をみましょう!
再発は?
ないともいえませんが、こまめに診察をする事が大切です
シャワーは?
術後次の日からOKです
お風呂は?
一週間間後からOKです
まとめ
  • 1ヶ月は安静にする
  • 術後の自転車は禁止
  • お腹に力は入れない
  • 術後の立ち仕事は止めて1ヶ月は安静にする
  • タバコは止める
  • セックスは術後1ヶ月から可能(人によります)
  • パートナーには感染しない
  • 6ヶ月から妊娠も可能
  • 定期検診は大切

術後検診は?

だいたい2~3年通うことになります。

  • 最初は2週間に1回
  • 1ヶ月に一回
  • 2ヵ月に一回
  • 3ヵ月に一回

3ヶ月に一回の検診2年間受けて、その間に問題がなければ6ヵ月に一回の検診になります。

6ヶ月の検診で異常がなければ、通常の人と同じように1年に1回の検診で済むようになります。

まとめ

今回は円盤切除術えんばんせつじょじゅつをするのに手術から~術後までの流れを詳しく記事に書いてみました。

高度異形成になって手術が決まったものの、当時は何をすればいいのか解らなくて不安だらけでした。

  • 入院時の知識
  • 限度額適用証などで医療の負担を減免
  • 術後の疑問

が解っていれば少し安心ですよね。

日本の保険制度は恵まれていますので、お金の事は心配せずちゃんと治療してくださいね。

高度異形成は全く自覚症状がありませんでした。パヒローマウィルス感染によって羅漢するガンなので、性行為が一度でもある場合は検査すべきです。

早期発見なら予後がよく、完治する確率が高いそうです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事