カード不正使用?「0120309550」はJCBセキュリティーデスクの電話番号だった!実際JCBに問い合わせてみたよ

私の家にJCBからのお手紙がきました。ええーっカードが使えなくなるの?
すごく焦りました。

今、利用しているJCBカードは不正使用される可能性があるので新しいカードに差し替えをするという内容です。
- 私が過去に利用した特定の加盟店にて多数の不正使用が発生しているのを感知した
- いつもと違う支払いをしている
- これから先に不正使用が発生する可能性が高い
- カードの差し替えを実施する
- カードの差し替えが不都合な場合は連絡してください
これって偽物?
詐欺じゃないの。
不安なのでホームページの電話番号から問い合わせてみたら本物だったのよ。
0120-309-550はJCBのセキュリティーデスクの電話番号なので無視しないでね【地域によって電話番号が違うかもしれません】
JCBホームページのセキュリティーデスクに電話してみた

お手紙の電話番号とホームページの電話番号違うじゃないの
とりあえずホームページのセキュリティーデスクの電話番号にかけよ
実際にJCBホームページのセキュリティーデスクに0120-520-312電話をかけてみたよ。
はいJCBです
怪しいお手紙が届いてるんですが?
カードの差し替えってなんですか。
はいわかりました。
まずご本人確認をしたいのですが。
生年月日をご西暦からお願いします。
西暦○○年○月○日です。
続いてお名前のほうをお願いします。
ままんです
確認しました。
ままん様ですね。
このお手紙は本物か知りたくて電話をしました。
手紙に記載の電話番号とホームページの電話番号が違うので確認したかったんです。
あぁ、なるほど…
少々お待ちくださいませ。
○年○月○日付でJCBのほうから「カード差し替えについて」お手紙をおだししています。
その電話番号はJCBセキュリティーデスクで間違いないです。
もし心配ならクレジットカードの裏に記載してある電話番号にかけると安心できますよ。
手紙に送って日付けを見ると同じ日付けでJCBから送ってきたものだと確認できました。
クレジットカードの裏に記載してある電話番号にかければいいですよね。
お忙しいのにすみませんでした。
いえいえ疑問に思うことがあったらいつでもお電話くださいませ。
失礼します。
さすがJCBさん、気持ちのよい対応でした。
クレジットカードの裏に書いてある電話番号にかけるのが確実です。
クレジットカード会社からの確認する事は
- 生年月日の確認
- お名前の確認
だけなので不必要な質問がある場合は気をつけましょうね。
JCBホームページのセキュリティーデスクの電話番号
お手紙が届いたり、カードで身に覚えのない請求があった場合は
- ホームページ記載
- クレジットカード裏に記載
された電話番号に電話しましょう。私はJCBホームページのセキュリティーデスク0120-520-312に電話をかけました。
不正使用の可能性があると連絡があります

不正使用の可能性が高い場合はカードを止めることもあります。
本人確認ができれば使えるようになりますよ。
- 電話で本人確認
- メールアドレスへ連絡
でも最近のメールって偽物が多くて、これってJCBからなの?と悩みますよね。なのでJCB公式サイトの送信元アドレスを調べてみました。
送信元名 | JCB Webmaster |
---|---|
送信元アドレス | security.mail@qa.jcb.co.jp |
メールのタイトル | カードご利用内容の確認のお願い |
メールの内容 | 第三者による不正使用の可能性があることを検知したむねのお知らせと、JCBへの連絡のご依頼。 |
対象のカード | カード番号が「354」「355」「357」から始まるJCBカード |
対象のメールアドレス | MyJCBへご登録のメールアドレス 不正検知お知らせメールのように、重要なお知らせは「JCBからのお知らせメール配信」を「希望しない」に設定しているお客様にもメールを送っています。 |
日頃からクレジットカード会社の電話番号とメールアドレスを登録しておきましょう。
何この電話番号やメール?
詐欺かセールスじゃないの。
無視無視!
実は去年、JCBカードが使えなかった時期があったんです。でも本人確認すれば使えるようになりました。
大事な電話がカード会社からかかってくる場合もあるので無視したらダメですよ。
JCB不正使用の可能性があるカードは順次差し替え

カード会社からお手紙で連絡があり差し替えを勧められます。少し面倒くさいけどお金もかからないし、不正利用されたら大変なので差し替えましょ。

カードが不正使用されると大変なのでJCBから連絡があったら無視しないようにしてください。
カード不正使用は人事じゃないわよ。
今はキャッシュレスの時代ですもの。
みんな気を付けてね。