
初めまして私は「ままん」という名前のシングルマザー歴十年です。
年齢はね永久の30歳で30年後も30歳よ。
そんなことどーでもええわね。
不景気だからブログで稼ぐという考えは捨てて川に流したほうがいいわよ。

バカでも稼げるらしい。
バカでも稼げるわけねーだろ!現実世界で働きましょうね。
もうやめちゃった人はとりあえずコンビニで働きなさい。
できれば正社員がいいわよ。フレッシュさがなくなると正社員で雇ってくれなくなるわ。
目次
初心者はヒトデブログをみてね
ヒトデブログを見て、おばあちゃんでも「ブログすればいいのに」と言ってたので挑戦したのよ。
参考にしたのはこのブログで、この通りにしたらなんとかワードプレスでブログが始められるわよ。
少しでも将来貰えるであろう年金の足しになったらいいなという気持ちで始めました。
何もわかんないままんだけど、ブログだけで稼ぐぜ!の時代は終わったみたいよ。
パートしながら副業でブログがいいかなと思います。
誤字脱字だらけだけどババァなので、あたたかい目で見守ってくれたら嬉しいな。
サーチコンソールやらブログと連携???
前もしたのに忘れちゃったわ!ボケてきたのからしら?
一晩で頭が真っ白になり少しハゲました。
熟女のみなさん頑張りましょ。
会社ははいつくばってでもすがるんやでぇぇ!

先のことはわかんないけど日本で仕事無くしても死なないよ。
令和2年9月8日にブログを始めるままん。
初心者は超特化ブログはがいいみたい
なかじさんは子育て相談室ドットコムの運営者で社長さんでもありますが、とてもマルチな人でブログ運営をYouTubeで発信しています。
これが、また無料で公開しちゃっていいの?ってレベルだわよ。一部有料になるのかな。

実は、ままんはあと一つブログを運営しています。
収益が少しだけ増えてきたので雑記を増やしたところ低品質な記事が増えてGoogleからの評価が下がったのか令和2年5月ぐらいから虫の息です。
「雑記でも稼げる」といわれていたし疑いもせず頑張ったのね。
なんかバラバラな記事で途中から何を言いたいんやろ?になったわ。
当然、収益もだんだん下がってきたわ。だって統一性がないんだもん。
そんな時になかじさんのYouTubeを発見してなるほどなと思ったわよ。
なかじさんの動画は初めて見た人は「きついこと言うわね」と落ち込むかもしれないけど時代の流れにあったアドバイスだと思うわよ。
雑記ブログ運営って幅広く書けるから一年半後に失敗に気づくのよね!
雑記ブログで成功する人もいるかもしれないけど、ブログを書く人がこれだけ多い人と違ったことを書いたほうがいいかもしれないわ。
失敗したというか読まれないクズ記事を量産しただけで時間を無駄にしてしまったのね。

いい記事は何回でも読まれているのよね。
書くことにこだわって低品質の記事が増えただけでリライトが増えて管理できなくなって大変だったのよ!ままんはバカね。
特化でも近所のおばあちゃんの日常とかニッチすぎるタイトルは誰も読まないからね。
ブログ運営ならなかじさんのYouTubeを見ればOKよ。
Twitterは見ないほうがいいわ

なんかね、怪しげな人が多いしブロガーばかりよ!もしかして働いたことがない人が多いのかしら?
誰だって仕事なんかしたくないわよ!ままんも、もう引退して毎日楽しく暮らしたいなぁぁぁぁ。
- ブログ初心者
- ブログ書け
これをつけるとコンサルしますやら、教えますよとダイレクトメールがくるわけよ。
エピソード的には
- 借金何百万から生還しました
- ブログに出会い
- 月700万
- ライン誘導
のプロフィールが多くてブログもないの。あったとしても調べたらGoogleに認識されてなかったりするのよね。
何も実績のない人のライン登録って、やっぱり怖いわよ。
とりあえず無料のサイトSEOチェックで気になるあの人のブログをチェックしてね。
ブログの実績もだせずコンサルを受けたら○○円稼げた!コンサル受けませんか?とかさ。
人を騙そうとしてる詐欺師でしょ?初心者のままんは怖くなりました。
そんなに簡単に稼げるわけねーだろ!
と思いましたわよ。
でも頑張っている人は一緒に頑張りましょ。
Twitterとブログ連携はすべき?

初心者はしないほうがいいわね。いい記事はパクられますわよ。
でもTwitterにリンクを貼ろうが貼るまいが上位の記事は見ますからね。
結論はどっちでもいいです。
記事の書き手を知られたくない人は載せないほうが書きやすいかもしれませんね。
Twitterは呟くだけでいいんじゃないの?いい記事がかけるから拡散されるわけで誰も一般の人のブログなんか読みませんわよ。
あっ、ままんはTwitterは好きだし見ます。
人のマネをしても稼げないわ

ほぼ全員ブログやってるんじゃない?というぐらいブログが増えましたよね。
2019年からブログを始めた人は、ままんも含め本当に不利ですわ。
今のブログの成功者は
- 学歴が高い
- 一流企業
- 秀でた才能がある
人ばかりじゃないですか。
そんな人たちが血の滲むような努力をしている修羅の世界がブログ業界でございます。
大きく稼ぐことを期待しないで数万稼ぐのならブログを書くのが精神的ダメージと金銭的ダメージが少ないのでおすすめよ。
ブログひとつで稼げませんわよ!働きなさい。

記録としてアドセンスに申請したわよ
令和2年9月10日夜に2記事で申請したら数時間後に不合格の通知がきてたわ。
申請用コードを貼るってなかったの。それって美味しいのかしら?と初めて貼った時は思いませんでした?
頑張ってコードを貼って懲りずに11日に再申請したわよ。
受かるといいなあぁぁぁ
追記:令和2年9月22日受かりました。
こんなに頑張っているのに落とされるなんて厳しいわね。
副業としてブログはコストがかからなくていい
ブログ運営って難しそうだけど、コストがかからないわね。
約千円ぐらいで運営できるブログだから失敗しても平気だわね。
この少ない資金で数万稼げたらラッキーだし、何十万も稼げるようになる可能性もあるから夢があると思うわ。
ブログの結果は約3ヶ月後か半年後。収益は一年0円が普通です。
令和2年は最強の不景気だけど頑張りましょ
コロナの影響で、すごく不景気になっちやって本当に辛いわね。
でも、きっと数年後にはよくなるはずだから頑張って生きていきましょ。
仕事だけでなく、副業、ブログを色んなことにチャレンジしないと生き残れないわ。