うちの赤ちゃん何か変?自閉症の特徴は0歳からでます|早めの療育で改善される

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

我が家の赤ちゃんがなんとなく、他の子と違うから不安。

そんな時に検診で言葉の遅れや発達の遅れを指摘され「発達障害の可能性がある」といきなり言われたら悩んでしまいますよね。

実は私も子供が生後3ヶ月ぐらいから

  1. 呼んでも振り向かない
  2. 目が合わない

 

ことに不安を覚え、眠れぬ夜を過ごした事があります。

だって赤ちゃんが耳も聞こえているのに呼んでも振り向かない、目が合わないのは異常な事だもの…

結果を先に言いますが、私の子供は広汎性発達障害こうはんせいはったつしょうがいだったんですよ。

ままん
その時は落ち込んだけど早く気付けて良かった。
早くから支援が受けれるから親としては安心だよね?
認めるのは怖いけど。
ままん
そうそう支援があるから心強かったよ。
不安な事は専門家の先生に相談できたもの。

広汎性発達障害の特徴とは

広汎性発達障害の特徴とは

  • 目が合わない
  • 呼んでも振り向かない
  • 戸の開け閉めなど同じ事を繰り返している
  • クレーン現象がある
  • ごっこ遊びができない
  • 言葉が遅い
  • 光をまぶしがる
  • 音に敏感
  • 集団行動が苦手で1人遊びを好む
  • 順番が待てない
  • 言葉で指示しても伝わらない
  • オウム返しをする
  • 指差しをしない

特徴がすべて当てはまる場合は発達障害である可能性があります。他にも症状がありますが代表的なものをあげてみました。

100人の発達障害がいても教科書通りの人は居らず、みんな違っています。

もし、発達障害だとしても早めの療育でかなり改善されるので安心してね。

りょう‐いく〔レウ‐〕【療育】
障害をもつ子供が社会的に自立することを目的として行われる医療保育

引用元:コトバンク

専門用語を使わず、分かりやすい言葉で「広汎性発達障害」「自閉症」とは、なんなのか解説していきます。

発達障害は脳の病気です

出典元:りたりこ発達ナビ

自閉症は躾が悪いなど周りから責められますが、躾は全く関係ありません。

何らかの事情で脳の血流が悪かったり、正常に脳が機能しない場合は

  • 精神が不安定
  • 運動機能が鈍くなる
  • 体温調節がうまくいかない
  • 聴覚、視覚、触覚、味覚などの異常
  • 人が何を思っているのか理解できない
  • 表情が読めない
  • 忘れっぽい
  • 理解力がない
  • 空気が読めない

など不都合がおきます。

脳に何らかの異常があり「脳の伝達機能が上手くいかない」などの状態を自閉症といいます。

脳の病気ですが早めの療育をしてあげると、発達障害を抱えても生きやすくなります。

自閉症って何?

皆に理解してもらえるように図を作ってみました。

広汎性発達障がいの中の自閉症には

  • 知的障がい
  • 注意欠陥多動性障がい(ADHD)
  • 学習障がい(LD)

を合わせもっていることが多いです。上の図を参考にしてみてください。

知的障害とは?

一般的には金銭管理・読み書き計算など、日常生活や学校生活の上で頭脳を使う知的行動に支障があることを指す。
精神遅滞(せいしんちたい、英:mental retardation)とほぼ同義語

引用元:ウィキペディア

広汎性発達障がいは型に当てはまらず、1人1人違う特徴をもっています。

広汎性発達障害(こうはんせいはったつしょうがい、: pervasive developmental disorders, PDD)とは、特異的発達障害英語版)との対義される分類名PDDは、社会性の獲得コミュニケーション能力の獲得といった人間の基本的な機能の発達遅滞を特徴とする、5つの精神と行動の障害のグループである。

PDDには以下5つの疾患が含まれる[1][2]。うち、1-3番目は自閉スペクトラムと呼ばれ一般的である。4-5番目は稀であり、自閉スペクトラムに分類されることもあるが、そうでないこともある[3][4]
自閉性障害(Autism disorder、自閉症)。
アスペルガー症候群(AS, AD)
レット症候群
小児期崩壊性障害 (CDD)
特定不能の広汎性発達障害(PDD-NOS)。非定型自閉症を含み、47%と最も一般的[5]

引用元:ウィキペディア

簡単に言うと広汎性発達障害こうはんせいはったつしょうがいの中に自閉症という疾患が含まれています。

広汎性発達障害
  • 自閉症害
  • アスペルガー症候群
  • レッド症候群
  • 小児期崩壊性障害
  • 特定不能の広汎性発達障害

専門家の先生でも、これぞといった正解をだす事はできませんが、家庭、福祉、病院と連携する事で原因となる障がいや対処法が解るようになります。

療育することで自閉症は改善されます。

赤ちゃんや幼児が自閉症を疑われる場合

実は赤ちゃん時代から、注意深く観察してみると自閉症の特有の特徴がでています。

動作が機械的で

チェックポイント
  1. 呼んでも振り返らない
  2. 目が合わない
  3. 同じ事を何時間も繰り返す
  4. 言葉が遅くクレーン現象がある

※3番の例は戸の開け閉めを何時間も繰り返すなど

これらの特徴があります。

ちょっと待って!
クレーン現象って聞き慣れないよ?

ままん
クレーン現象って自閉症児の特徴の1つなんだよ。
指差しを自分でしなくて親の手を使います。
普通は自分で取ったり、アレが欲しいと言葉で伝えるんだけどそれができないの。
人より物に感心が強いからです。

オウム返しは?

ままん
「ただいま」と言っても「おかえり」じゃなくて「ただいま」とオウムのように同じ言葉がかえってくるの。

クレーン現象とは?

クレーン現象とは、子どもが何かをしてほしいときに、相手の手を引っ張ってその何かを達成しようとする動作のことです。

 自閉症の子どもの多くにはこの動作が認められます。自閉症の子どもは、何かをしてほしいとき、してほしい相手より「もの」に関心が強いため、相手の気持ちに構わずに要求を満たそうとすることがあるためだと考えられます。

 しかし、通常の発達過程の子どもにもクレーン現象が現れることがあります。1歳前後で言葉を使って要求を伝えることができない子どもは、さまざまな方法で、してほしいことを伝えようとします。その方法の一つとして、クレーン現象が認められます。

引用元:アレンジ

オウム返しとは?

反響言語(はんきょうげんご)は、他者が話した言語を繰り返して発声すること。反響動作(英語版)の一種で、エコラリア

引用元:ウィキペディア

自閉症が疑われたらどこに行けばいいの?

自閉症の疑いがあると言われても、どこに行けばいいのかわからなくて困惑しますよね。

やっぱり、自分の子供の障害を認めたくない気持ちも強くて「このままでいいんじゃない?」と思っていませんか。

でも、子供の障害を誰にも知られたくないとか言ってる場合じゃないです。

自閉症の子供は外見ではわかりづらいので

  • 根気よくしつけをすればなんとかなる
  • 我慢をさせればいい
  • そのうち治る
  • 厳しくすれば治る

とキツイしつけをする人も多いのですが「脳の病気」なので逆効果なのです。

ままん
相談して支援を受けるための申請しないと、お子さんも親もしんどいですよ。
自閉症のお子さんをもつお母さんは、1人ですべて抱え込むのは無理です。
すごく大変なの!

相談する所や通う場所は

    1. 市役所の障害福祉課
    2. 児童相談所
    3. 発達障がい支援センターに相談
    4. 病院へ通う
    5. 児童発達支援センターに通う(自由に選べます)

などになります。

児童発達支援センターとは?

私は療育ができる児童発達支援センターに早めに相談することをおすすめします。

6歳までの療育はとても大事です。この時期に適切な療育を受ける事で、今後も生きやすくなると思います。

子供の将来の道しるべができて、親子共々、後に楽です。

手帳、療育を受けた事実がないと国からは何の保障もありません。障害年金もどんな重い障害があっても申請しなければ貰えないんです。しかも障害年金は65才まで申請しないと貰えないシステム。

平成24年4月から始まった児童福祉法に基づくサービスの一つです。
児童発達支援は0歳から6歳までの未就学児、放課後等デイサービスは小学生以上の就学児が対象で、障害児のみならず発達の遅れが気になるお子様も対象になります。

そのため、障害者手帳や療育手帳などの交付を受けている必要はなく、そのお子様に療育が必要かどうかが判断基準となります。

自治体が「療育が必要」と判断すれば受給者証が交付され、給付がもらえます。

引用元:コペルプラス

児童発達支援センターに通うメリットは?
何があるの
  • 自閉症の脳の特徴を理解できるようになる
  • 他の母親と色んな情報を共有できる
  • 発達障害に特化した療育が受けれる
  • ちょっと発達が気になる子も通える
  • 気持ちが前向きになる
  • 将来色んな支援が受けれる
  • 親亡き後も支援が受けれ

まずは、療育を利用する場合→強制じゃないです。

キッズドゥのホームページ
出典元:キッズドゥ

どんなサービスを利用するにも

  1. 市役所の障害福祉課に相談
  2. 児童相談所や病院
  3. 児童発達支援センター

手続きの流れは同じです。

ままん
福祉関係の手続きは市役所から始まるので、急ぎなら「市役所」に行こうね。

発達障害相談センター

いろいろ相談するところはあるのですが、間違いないのは下の相談センターです。

障がい情報・支援センター全国の相談所はこちらのボタンから飛んでください

りたりこ発達なび

昔からあるこのサイトは、発達障害を抱えた子供を持った親御さんや当事者がつくったサイトです。

とても、ためになるサイトでわかりやすいです。

子育て相談ドットコム

子育て相談ドットコムは専門家がネットで無料で相談にのってくれて匿名でもOKです。

子育てドットコムはなかじさんが運営していてちゃんとした会社です。

まとめ

少しずつ、発達障がいの記事を書いていきたいと思います。

専門用語を使わず、分かり易い言葉に置き換えてみました。

もし、子供に発達障がいがあったら

  • どこでもいいから相談
  • 市役所に申請する

ちよえ
1人で悩まないでね!
相談して行動すると未来がかわるよ。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事