令和2年版アドセンス3記事で申請9記事で合格しました!シングルマザーの副業はブログがいい
ままん
2記事書いてGoogleアドセンスに応募しましたわよ。

その数時間に申請用コードを貼り付けてないので不合格通知がきていました。

  • ポリシー違反なし
  • 薄っぺらい記事だった
  • コードの貼り付けてなかった

一記事だけ書いて3記事だけ書いてその日のうちに再申請したのよ!軽い気持ちでね…

アドセンスは全く稼げないわよ!アフィリエイトのほうがマシですよ。とは言っても、なぜか令和2年10月からアフィリエイトがまったく発生しなくなりました!悲しいっ。

記事を修正して、少しずつ増やしている途中です。

私が合格した時の流れを書きますね。アドセンスの合格きこだわる必要もないと思うんだけどね。

ブログ申請時の状況

合格した時のブログ情報
  • アマゾンアソシエイト合格者
  • A8ネット会員
  • 有料テーマDIVER使用→永久サポート
  • エックスサーバ
  • お名前.COM
  • もしもアフィリエイト会員
  • バリューコマ会員
  • リンカー導入者
  • カエレバ導入者
  • お問い合わせ作成
  • プライバシーポリシー作成
  • カテゴリーわけ
  • サイトマップで読者側とGoogleに知らせる
  • 特化ブログにしたいが何も決まってない状態
  • 申請時は3記事で合格時は9記事
  • 9月11日再申請して9月22日に合格
  • PVもフォロワーもほぼなし
  • にほんブログ村登録→止めた
  • なかじさんのユーチューブを毎日見てた
  • 広告貼りまくり
  • 写真は市販のもの
ままんやるじゃない!

結構下準備すごく頑張ったわよ。

アドセンス合格ポイントのまとめ

特別に高品質な記事じゃなくてもいいと思うのよ。

2020年9月のアドセンス合格のポイントは記事は増やしすぎず10記事以内でリライトするほうが受かりやすいです。

最近は失敗を恐れて「Google合格屋?」さんにお金を出してアドバイスしてもらっている人も多いですがGoogle合格は時期がくれば受かるし日記のような記事を書かなければ合格します。

ままん
毎年合格ルールが違うし決めるのはGoogleです。

見出しがちゃんとあってサイトがネット上に存在するかしないかで決まると思いますね。

合格ポイント
  1. 申請用コードを適切な位置に貼りつけてる
  2. サーチコンソールと連携している
  3. サイトマップ(Googleに知らせる機能)
  4. お問い合わせ設置
  5. 書くテーマを絞る
  6. プライバシーポリシー設置
  7. 文字数関係なし
  8. アフィリエイトOK
  9. 著作権に注意

令和2年9月22日

サイトがGoogleに認識されているかな?

初心者はなかじさんのユーチューブやブログを見たらどうかしら?

私も色んな人のブログやユーチューブを見てきたけどなかじさんが一番新しくて為になったわね。

なかじさんは簡単に稼げるとは絶対言わないし心が痛くなる動画もありますが、聞くだけでとても勉強になりますよ。

  • ブログ書け
  • 毎日更新
  • フォロワー増やし
  • アドセンスのアドバイス

は止めておいたほうがいいと思うの。

それよりも読者ファーストがいいような気がするわ。

積み上げってタグが流行ってますけど書くだけの低品質な記事を積み上げても必ず失敗します。

私も焦って毎日書いたのだけど読まれる記事は一部だけで低品質な記事は全く読まれません。

時間はかかるけど丁寧に書いた記事は一年経っても読まれますよ。

気をつけたこと
  • ゴミ記事を量産しない
  • 記事を書く時はTwitterを閉じる
  • 怪しいライン誘導は無視
  • 少ない記事でも心を込めて書く
  • たった一人の読者にささるコンテンツを書く
  • 量より質
  • フォロワー増やしにこだわらない
  • デザインにもこだわる

これからは量より質の時代

大手メディアばかり上位ランクに表示されてますよね、企業が書けないblogを書くのがいいですよ。

大きく稼げる時代は終わりましたが、小さい個人メディアでニッチな記事を書くのがいいかもね。

2020年から時代が変わり雑記ブログだと稼げなくなりました。

  • ブログ書けはNGワード

はもう古くて中身のないゴミのような記事を増やして時間が無駄になるだけです。

ブログを分けて一つのブログで五万稼ぐのを目標にしてブログを分散していくのがいいですよ。

みんなで頑張ろうね。

アドセンス合格お祝いありがとう。

アドセンスに合格したら誰もフォローしてくれなくなりました。今はフォロワーゼロです。

ツイッターはすごい人の集まりで異常

なぜ私だけダメなの?

ツイッターを開けば運良く稼げた人は「これだけ稼げました」とドヤッている人もいますがすごく稼げる人は数%です。

稼ぐのにフォロワーの数は関係ありませんよ!自然に集まったフォロワーならいいですけど。

すごく稼げている人は「●●●稼げてるぜ」なんて言わず黙々と作業しています。

五万稼ぐのに何年もかかるのは普通のことだし稼げないかもしれない。

一度で成功すると思わないのが病まないコツですわよ。

この下のような人には気を付けてね。

  • 借金をさせる
  • ブログがない
  • 実績がない
  • アドセンス収益●●円
  • ある人に出会って
  • 7桁稼げるようになった
  • ツイッターにダイレクトメール
  • ライン誘導
  • 電話
  • コンサルとしてお金払う

アドセンスで二桁しか稼げない人が他の方法で稼げるわけねーわよwww

シングルマザーの初心者を騙そうとする悪い人がツイッター会にいっぱいいますよ。多分コロナ以来悪質なのが増えているもよう。

お金は大切にしてほしいわ!変な人に騙されたらダメよ。

ブログでお小遣い稼ぎをしたければ無料でインターネットに情報があるので、それらを参考にしても数万なら稼げるようになりますよ。

せめて

  • 何をして稼いでいる人
  • 実績はあるのか

を調べたほうが無難。

怪しい情報商材ばかり売っている人は避けたほうがいいわ!名前は言えないけど有名な人でも初心者をターゲットにして儲けている人もいます。

ままん
稼げるようになるとだまして高い情報商材を売るとかダメですわよ。
やっぱりネットでも良い人との繋がりは大切。

なぜならば信頼を失って将来稼げなくなる可能性があるからです!やっぱり人との信頼関係は大切よ。

シングルマザーはブログにチャレンジしてみて!

できれば無料ブログではなくお金を払ってワードプレスでブログを始めるほうが、いいと思うわ。

無料ブログは運営主によって消されちゃう可能性があるのよ。どんなにPVがあるブログでも一瞬で稼げなくなるリスクがありますが始める費用は1,000円ほどなのでリスクもすごく少ないわよ。

ままん
正直に言うとワードプレスでのブログは最初はすごくしんどいです。
それらを乗り越えたら少しだけど毎月お小遣いが貰えるのは嬉しいわ。
給料だとわずかしか上がりませんよね。

月1,000円ちょっとしかコストがかからないし在庫もかかえることが無いのがブログです。

忙しいシングルマザーにブログは相性よしでいいと思います。

アドセンスに合格できないわ。

アドセンスにこだわらずASPなど利用して商品を売りましょうね。簡単ではありませんが一つ売れるとアドセンスを軽く上回る収益がでます。

ASPで売る商品は承認率が高いものを選ぶのがいいのですがA8ネットだと売り上げがある程度ないと見れません。

じゃあ初心者はどうすればいいのか?それは探索した商品がよく紹介されているか調べるだけ。

ネットで調べて上位にいる人が売っている商品が売れて利益がでているものです。

ままん
今日からブログを始めましょ。
もしかしたらすごく稼げるかもよ?
ボチボチがんばるわ。

ブログ無しでも始められるA8ネットから登録してみるといいわよ。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事