

ばばん
アドセンス審査用コードは合格後消さないといけないんだよね?
初めてだからサッパリわかんない。
初めてだからサッパリわかんない。
そんな疑問にブログを複数運営してきた私がお答えします。
アドセンス審査用コードは消さなくても問題ないのよ!
なぜならば自動広告をオフにする事で広告を消すことができるからです。
最初のうちはGoogle側で広告のテストをしているので、ありとあらゆるところに広告がでますが最適化されるので問題なし。

ままん
初めてGoogle広告をカスタマイズしても初心者なら混乱するわよ。
私がそうでした。
何もわからないと不安よね?
私がそうでした。
何もわからないと不安よね?
とりあえず記事を書くことに集中してGoogle広告の方は最低限の設定だけすればいいと思いますよ。
図多めで初心者にわかるようにGoogle広告の設定をわかりやすく説明しますね。
初めてのGoogle自動広告設定

私がサイトを運営を始めた頃チンプンカンプンで、コードをコピペするだけで簡単にできますとしか書いていなかったので…???でした。
もっとわかりやすく書いてほしかったので過去の自分のために解説しますわよ。
- STEP1広告をクリック
- STEP2サイトごとをクリック②のエンピツのマークをクリック
- STEP3自動広告をオフにします
- STEP4サイトに適用を必ずクリックするままん少し時間はかかるけど次の日には自動広告が消えるはずです。 画面を確認しながら自動広告をオフにしてみてね。 慣れたらユニットごとに広告配置をすればいいわよ。
- STEP5ユニットごとの広告②のディスプレイ広告を選ぶ
- STEP6広告ユニットに名前をつけるレスポンシブ
- STEP7右下の作成をクリック
- STEP8広告コードばばんこの広告コードはブログに貼りつけますがテーマによって場所が違いますのよ。
- STEP9DIVERテーマの場合は基本設定で簡単
- STEP10ボタン一つで簡単に設定できます
このディスプレイ広告のコードの数字はアドセンスを表示させるのに必要です。
data-ad-client="ca-pub-●●数字" data-ad-slot="●●数字"
自動広告コードは消す必要無し
アドセンス合格したら「自動広告は消すべし」とネットでは言われていますが
消す必要は無いです。
最近の自動広告はちゃんと消える設定になっていますし、自動広告を使ったほうが収益に繋がるかもしれませんよ。
消してしまうと、やっぱり自動広告がいいと思った時にまた貼り直すのが面倒なだけ。
私は自動広告コードをずっと貼り付けたままですが変な場所に広告はでていません。
ままんお問い合わせだけ広告を消すこともできるのよ。
自動広告の項目で不要だと思ったらオフにすればいいだけ。
時間が経つとGoogleさんが調整してくれますよ。
Twitterでフォローしよう
Follow @chiko_maman